操作
サポート #91
未完了Railsの設定によって取得される日時がUTCなのかJSTなのかについての問い合わせです
開始日:
2025/02/18
期日:
進捗率:
0%
予定工数:
説明
AWSのOSはUTC時間になっていることは前にお伺いいたしました。
Railsにも、時間の設定項目があるかと思うのですが、本番環境では、どのような設定になっておりますでしょうか?
また、お分かりになればご教授頂きたいのですが、
- コントローラーで、 DateTime.now をした場合、戻ってくるのは、UTCしょうか?日本時間でしょうか?
- データベースに、 2025/02/19 15:00:00 で、登録されている場合、Railsのモデルを通して取得した日時は、そのままでしょうか?日本時間の 2025/02/20 00:00:00 でしょうか?
阿良田 燎 さんが3ヶ月前に更新
- 担当者 を 阿良田 燎 から 安治 博之 に変更
1.コントローラーで、 DateTime.now をした場合、戻ってくるのは、UTCしょうか?日本時間でしょうか?
こちらはUTCが返却されます。
日本時刻を取得する場合は、
Time.zone.now
というメソッドを利用します。
2.データベースに、 2025/02/19 15:00:00 で、登録されている場合、Railsのモデルを通して取得した日時は、そのままでしょうか?日本時間の 2025/02/20 00:00:00 でしょうか?
各datetime型のデータはタイムゾーンの登録もされています(JST +09:00のような)。そのため、表示時にはそのままの日時で表記されます。
操作