操作
サポート #68
未完了時間表示について
ステータス:
解決
優先度:
通常
担当者:
-
カテゴリ:
-
開始日:
2025/02/03
期日:
進捗率:
0%
予定工数:
説明
現在使用している開発サーバの時間のタイムゾーンがUTCになっておりますが、実際のサーバでも同じでしょうか?
なお、実際のサーバもUTCの場合、有効期限などに設定/表示する時間は、どちらで統一したら良いでしょうか?
1.設定する日時を日本時間で登録し、表示は、設定されている値をそのまま表示する 登録を日本時間 表示は値そのまま
2.設定する日時は、UTCのままとし、画面表示する際、日本時間に変換して表示する 登録はそのまま 表示時に日本時間に変換
深井 篤 さんが4ヶ月前に更新
1)設定する日時は、UTCのままとし
参考サイト:
https://thoames.hatenadiary.jp/entry/2019/09/13/162214
[config.active_record.default_timezon]を[:local]に設定していなければ、RailsはMySQLのタイムゾーンを無視して時間をUTCで保存する。
config/application.rb
に「config.active_record.default_timezon」の設定がない為、設定時は、UTCとなっている。
よって、設定時の対応は無
2)画面表示する際、日本時間に変換して表示する
参考サイト:https://zenn.dev/fuuuuumin/articles/3ea5a72a63b272
config/application.rb
config.time_zone = 'Tokyo'
の設定が始めからなされていた為、日付データの計算は不要。
画面に表示する際に、「yyyy年mm月dd日」のフォーマットで表示させる対応を行った
操作